純水、超純水、および精製水装置の紹介

July 4, 2025
最新の会社ニュース 純水、超純水、および精製水装置の紹介


純水、超純水、精製水という用語は、表面上は精製水のサブセットのように見えるかもしれませんが、水質仕様とプロセス要件の両方において大きく異なります。

I. 純水設備:

純水設備とは、様々な産業用途向けに純水を生成するために設計された水処理システムを指し、逆浸透(RO)技術を中核的な処理プロセスとしています。食品・飲料製造、化学プロセス用水、工業製品の洗浄、軽化学/精密化学用途などに一般的に使用されます。ROベースの純水生成は、原水質と必要な純水質に応じて、シングルステージと2ステージのROプロセスに分類されます。簡単に言うと、シングルステージROはRO膜を1回通過させるもので、2ステージROは最初のROステージからの生成水を2番目のRO膜ステージに通すものです。RO純水設備は、精製水と超純水を生成するためのすべての現在のプロセスにおける不可欠な基盤コンポーネントです。標準的な純水にさらにプロセスを組み合わせることで、お客様のニーズに合わせた精製水または超純水を生成できます。

II. 精製水設備:

精製水設備とは、主に医薬品精製水向けに、様々な産業向けに精製水を生成するために設計されたシステムを指します。中核技術には、逆浸透(RO)設備と電気脱イオン(EDI)が含まれます。この設備で生成された精製水は、通常、医薬品、生化学、化学薬品、病院、および関連分野で使用されます。その生成水は、以下の仕様を満たす必要があります。中国薬局方の精製水規格への準拠、エンドトキシン≤0.25 EU/ml、微生物数≤10 CFU/ml、導電率<0.2 μS/cm(つまり、抵抗率≥5 MΩ·cm)、無色、無臭、透明な液体であること。国家精製水規格は、注射用水(WFI)規格と医薬品精製水(PW)規格にさらに細分化されています。人体に直接接触する水はWFI規格を満たす必要があり、体に直接接触しない水はPW規格に準拠します。従来の医薬品精製水および注射用水の標準的なプロセスフローは、製品ショーケースで言及されています。III. 超純水設備:

超純水設備とは、様々なハイテク産業向けに超純水を生成するために設計されたシステムを指します。中核技術には、水の前処理、逆浸透(RO)、電気脱イオン(EDI)、超精製、および後処理プロセスが含まれます。一般的に、太陽光発電(PV)、電子機器、半導体、プリント基板(PCB)、およびハイテク精密製品の製造に使用されます。その生成水は、以下の要件を満たす必要があります。電解質のほぼ完全な除去(抵抗率>15 MΩ·cm)、非常に低いレベルの非イオン化コロイド物質、ガス、および有機物。超純水質は、異なるグレードを区別するために、18.1 MΩ·cm、15 MΩ·cm、10 MΩ·cm、2 MΩ·cm、および0.5 MΩ·cmの5つの業界規格に分類されます。

IV. 超純水処理プロセスフロー:

超純水処理設備のプロセスフローは、大まかに次のように分類されます。

従来のイオン交換樹脂法:

  1. 原水→石英砂フィルター→活性炭フィルター→精密フィルター→陽イオン交換床→陰イオン交換床→混合床(MB)→純水タンク→純水ポンプ→後精密フィルター→使用地点(POU)
    RO + イオン交換の組み合わせ法:

  2. 原水→石英砂フィルター→活性炭フィルター→精密フィルター→RO設備→純水タンク→混合床(MB)→超純水タンク→超純水ポンプ→後精密フィルター→使用地点(POU)
    RO + EDIの組み合わせ法(最新かつ環境に優しい):

  3. 原水→石英砂フィルター→活性炭フィルター→精密フィルター→RO設備→純水タンク→電気脱イオン(EDI)→超純水タンク→超純水ポンプ→後精密フィルター→使用地点(POU)
    (これは、環境に優しく、経済的で、非常に有望な超純水生成のための新しいプロセスです)。
    深セン宏潔水技術有限公司について:

深セン宏潔水技術有限公司は、工業用水処理および飲料水処理の分野における研究開発、生産、販売、エンジニアリング設計、設置、試運転、技術コンサルティング、および関連材料の供給を統合した事業を専門とするハイテク企業です。主な製品には、純水設備、超純水設備、逆浸透(RO)設備、GMP精製水設備、EDI脱イオン水設備、家庭用汚水処理設備、産業廃水処理設備、水軟化設備、および水再生/再利用設備が含まれます。当社は、水処理システムの設計、製造、設置、試運転、およびメンテナンスを含む包括的なサービスを提供する環境保護ハイテク設備のメーカーです。